栽培ダメ出し日記20200830

人参の種蒔きを行う。2条。1条は自然農法の種で
黒田五寸人参。もう1条には、本紅金時人参を播く。

押圧はほどほどにして、敷き草を施した。通常はしっ
かり押圧するが、今回は試しに、軽めの押圧をした。
様子を見てみる。

栽培ダメ出し日記20200829

宇佐美からの帰り、大磯の圃場に立ち寄り、夕方
まで頑張る。

暑いので、休んでは作業の繰り返し。

人参は、1条がほぼ綺麗に発芽。もう1条の人参
(別の種類)がまだ発芽しない。発芽し易い方を
もう1畝に1両日に種蒔きをする。

落花生の防虫・防鳥獣対策が功を奏しているよう
だ。

キャベツ、ブロッコリーのセルトレイ播きは、あ
まりうまくいっていない。種蒔き培養土を使う必
要があるのかな?直播きは、まだ発芽していない。
申す少し様子をみて、発芽しないようようだった
ら再度種まきをする。

ジャガイモの植え付けは、今回9月6日の自然農
法教室の際にやってもらってもいい。当日は、パ
リサラの種蒔き、大根の種蒔きを予定。

サツマイモの垂直仕立てに伴う縛りと土に這わせ
ての垂直仕立てを行う。

番外編1:伊東市宇佐美農園20200828

これは、驚いた。朝から本格的な雨。雨が小降り
になって、作業開始。これの繰り返し。

かぼちゃ、スイカの収穫とそのツル廻りの草取り
と地面に這わせての垂直仕立てが主な作業。

柑橘類の世話も怠りなく実施。今は、枝の剪定を
控えて、根を張らせることに。

カボチャ2個、スイカ1個を圃場のオーナーの家
に届けた。

柑橘類を自然農法で栽培することも、試行錯誤で
学んでいくしかないが、できるだけ早い時点で、
プロ農家に教えを請いに行きたい。9月の自然農
法教室が終わってから行くことにしよう。

番外編1:伊東市宇佐美農園20200827

午後4時半に熱海上多賀から宇佐美に向かう。

着いてみて驚いた。スイカがむき出して点在?雨
の影響か?ツルから取れたもの?
カボチャは何個かは、付け根から切られ、表面は
突かれた痕跡。誰の仕業か?カラスか?

一番大きなスイカは中身が消えていた。不思議?
多分、熟して爆発し、鳥で突かれ雨で洗い流され
ようだ。ツルはまだスイカの皮についていた。

もう一つも同じようなことが起こっていた。

実にスイカは収穫のタイミングが難しい。コツを
覚えないと。

それにしても、この宇佐美の圃場は、スイカ、カ
ボチャ、大根がよく育つ。里芋もいい。

自然農法では、鳥獣被害、虫の被害から農作物を
守ることが必須。虫の影響は、防虫ネットでほぼ
防げるようだ。

栽培ダメ出し日記20200827

今日は、ジャガイモ(アンデス)の植え付けと、人参の
種蒔きを行う(ジャガイモの畝は耕運機で耕さず、収穫
後の凸凹を、レーキで平らにしただけ。連作を軸とする)
予定だったが、落花生の動物による被害が大きくなりつ
つあるので、急遽その対策に時間を使った。

小松菜の点播きもする。条間、株間15センチにとる。
これもできず。

落花生が、何か動物か鳥(カラス)による被害が5、6
箇所に及んできたので、第一優先で対策を講じた。当初
ナイロンテグスを張ろうとしたが、防虫ネットを張るこ
とにした。落花生の2条植えでトマト等を真ん中に植え
たコンパニオンプランツ。そのため、両側からネットを
張り、一端は落花生の葉を丸め込んで、もう一端は、ト
マト等の支柱に縛り付けた。これで様子をみる。

スイカは順調に育っている。

キャベツ、ブロッコリーは、いくらか、1割弱が発芽。
(どちらか分からない。種蒔き時に、名札を差すこと)
。しっかりと湿分を保持している。

自然農法、無農薬栽培は、かなり難しくなるが、防虫
ネット等を駆使してものにする。

栽培ダメ出し日記20200826

一昨日、セルトレイに撒いた種は未だ発芽していない。
昨日25日は、まだ湿分が保持されていたので、水やり
はなし。

人参の水やり、小松菜の水やりを実施。小松菜は、昨日
発芽を確認。今日26日に、敷き草を除いて、防虫ネッ
トをする。

今日は、再度人参の種蒔き(少し深めにする。いくら好
光性の種といってもこの猛暑の中では、すぐ乾燥してし
まうので)と小松菜の点播き(道法流)を実施する。

アンデスジャガイモの植え付け、パリサラの種蒔きもし
たいが・・・。

栽培ダメ出し日記20200825

これから種蒔きや植え付ける野菜の畝づくり励む。

昨晩の雨を無駄にしないために、里芋(一部)の
敷き草を施す。

自然農法では、直播きが一般的だが、今回初めて
キャベツとブロッコリーをセルトレイに種蒔きを
する。何穴のトレイが確かではないが、それぞれ
一枚ずつ種を播いた。

使用した培養土は、畑懐から購入した「畑懐の土」
を使用。適当に湿分を含んでおり、使いやすいと
思いきや、やや大きな塊がある。これがあると穴
があけにくい。

表面だけでも小さな均一な粒にする必要がある。
一回フルイにかけたほうがよい。覆土もフルイに
かけた土を使用したほうがよさそうだ。

トレーは重ねて、播いた土が露出しないように、
涼しい日陰の場所に置く。

栽培ダメ出し日記20200824

今日は、いつものカフェに立ち寄り、デスクワークに
しばし打ち込む。

前日、キャベツとブロッコリーの種蒔きをしたが、今
回は、セルトレイでも種蒔きを試みる。

指導員の先生のお勧めもあり、先ずはこれらの2種類
の野菜でチャレンジ。

 

栽培ダメ出し日記20200823

今日は、朝から曇り空のため、久しぶりに涼しい!
農作業もはかどる。

キャベツの種の直播きと、ブロッコリーの種の直播
きを実施、いずれも株間を通常よりやや狭めて40
センチに、3~5個の点播き、水やりの後、不織布
を2重にかけた。

連日の猛暑のため、水分の蒸発が早く、不織布を2
重にしたが、効果のほどはどうか?

先日、植え付けをしたラッキョウの畝全面に敷き草
を施した。雑草対策と保湿のため。

 

栽培ダメ出し日記20190822

今日は、はまっこ農園自然農法体験塾当初からの
ファンであり、カフェを経営する(現在休業)娘
さんとその母親のお二人が朝から農作業のお手伝
いに来てくれました。

人参の種蒔き、小松菜の種播きをそれぞれ一畝、
2条播きを実施、水やり、敷き草と一連の作業を
てきぱきと。ありがとうございました。感謝!

また、トマト、オクラ、キュウリ、ネギ等を収穫。

 

お問い合わせ、ご相談はこちらをタッチ
09044190324
平日:9時~20時 土日:9時~17時

非対応ブラウザ

申し訳ございません。当サイトではご利用のブラウザは非対応となっております。
下記のリンクより最新のブラウザをインストールしてご覧ください。